![]() |
![]() |
![]() |
|
||
|☆☆ き.に.な.る.ニュース ★☆|2012. 8|▲戻る| | 子供は宝です。イジメはダメです。 日本を背負う、次の世代を育てましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2012. 8.31 | やはり、ジャーナリズムの驕り? | ||
---|---|---|---|
![]() 2338 | 「靖國には戦犯が合祀されているので・・・」というのは"敵国から見た話"で、1952年8月の特別国会で「戦没者遺族援護法」が全会一致で改正され「連合国の軍事裁判いわゆる"東京裁判"で戦犯とされた日本人は、罪人と見なさない」という判断基準が明確に示された。また慰安婦については、今でも1993年の河野談話を踏襲すると言われるが、単なる官房長官談話よりは、2007年安倍内閣の時の「軍や政府が慰安婦を強制連行した証拠はない」という閣議決定のほうが重い。正確に史実を伝えず、国民を煽動する報道に苛立ちを覚える。気に入らない大臣は、マスコミが仕掛け、時には役人も加担、そして辞任に追い込まれる。 | ||
2012. 8.30 | なぜ、問責? | ||
![]() 2337 | ![]() | ||
2012. 8.29 | 夏バテ列島、ニッポン! | ||
![]() 2336 | 節電、原発再開、消費税増税、ロンドン五輪に始まり、夏まつり、高校野球、地域の盆おどりや納涼大会もすべて終りました。政治外交は、隣国中韓ロはギクシャクしていて、経済界も暗雲が見え、大手企業が危うい状況です。何を持って日本国民が支えとすればいいでしょうか?「何とかなる」という心境ですが、それは日々努力している人のことで、どの世界も辻褄を合わせるだけでは乗り越えられないようですネ。一方では、雑誌やマスコミのネタには困らない世情になっていますが、個人生活においては身体を休めて、気分だけでもゆったりとしたいと思います。収穫の秋を迎えます。豊作であればいいですね。 | ||
2012. 8.28 | 仲介の労 | ||
![]() 2335 | 野田民主党にも、公明党にも、また自民党にも、また野党にも「亜」系の議員がたくさんいる。その議員たちが超党派で、仲介すればイイ。韓国の不法占拠、尖閣諸島も一挙に解決しても当たり前の話だ。しかし、かつて社会党の土井たか子委員長が、訪朝し金日成に謁見をした時、国交正常化も、拉致のことも、何も進展しなかった。北朝鮮工作員による拉致はないと否定する始末。一方、福島や小澤が、裏で操っているとすれば、自ずと構図は見えてくるものだが・・・、そんな表に出てくるものではなく、李明博の言動、香港の活動家の裏には、相当なる勢力が存在するのかも知れない。古今東西、仮想敵国を想定し、デマを流して国内をまとめるという手段はありうる。にわかに北とは政官民並行して進んでいるのも気にかかる。 | ||
2012. 8.27 | 月面着陸? | ||
![]() 2334 | ![]() |
||
2012. 8.26 | 住民投票は民主主義の原点?? | ||
![]() 2333 | 住民投票ほど「まやかし」はないように思います。多数決を絶対視すれば、間違った方向へ誘導されてしまうこともあります。世の中には、悪賢い奴はいくらでも居ります。チェルノブイリ原発は、ウクライナ(人口:4676万人)にありますが、実際に被害が大きいのは、隣国のベラルーシ(同973万人)です。賠償責任の有無について国民投票をすれば、ウクライナが有利になります。大阪市の再編では、どこと合区になるのかについても、人口の少ない区は不利になります。私たち住民にとっては、利害・思惑と郷土愛が交錯して悩むところです。住民投票による結果は、絶対ではないと思います。熟慮の上、決めて欲しいですネ。.....よくよく考えると、なんで"合区"をするのですか?行政レベルだけで効率を図ればいいことでしょう? | ||
2012. 8.25 | 再び、脱亜論 | ||
![]() 2332 | ![]() | ||
2012. 8.24 | 韓国のTV放送 | ||
![]() 2331 | 大手広告代理店の策略なのか、NHKや民放のテレビ放送の企画の手抜きなのか、韓国系のドラマが多すぎるのは困ったものだ。そんなものをするのなら、古い時代の日本映画を放映するればいいものを、なぜに朝鮮王朝の美化された歴史を放映し、少女漫画のようなドラマを放映するのか、その放送理念が解らない。日本の円が韓国に流れ、全くの無駄使いではないかと思う。マスコミ、タレント、芸人、レストラン、水商売、さらには、学校の先生、弁護士、議員などに半島系の人が目立つようになってきたのは、気のせいでしょうか?Y本興業の半分は、そうらしい。ところで、対韓国には、考えられる制裁は、すべて施したほうがいいと思う。スワップ枠が縮小すればウォンの信用はガタ落ち、韓流ドラマなんか放映禁止にすればいい。 | ||
2012. 8.23 | 「心のケア」は家族・友達がするもの? | ||
![]() 2330 | 社会保障が行き過ぎると、世の中がオカシクなってくる。生活保障費を月に20万くれるから、給付されたら、家賃を払って、パチンコ屋へまっしぐら・・・。医療費もタダ・・・。生活を安定させて、心のケアを目的としていたが、心はだんだん荒んでくる。人は老廃し堕落してしまう。人は、我慢をすることを学んでいたし、家族で支え合って生きてきたが、なぜ家族は崩壊していくのか。そもそも国の施策に秩序がなく、臭い物にフタをする辻褄合わせの施策だから、そうなるのだ。どの社会でも、特別扱いが増えれば、秩序は乱れて、心は薄っぺらくさもしくなる。まじめな健常者の心にまで、そのオカシサが移ってくる。 | ||
2012. 8.22 | 単に子供が喚いているだけ・・・ | ||
![]() 2329 | ![]() |
||
2012. 8.21 | 羊がいいのですか? | ||
![]() 2328 | 差別のない世界って、イイことですか?みんな同じって、うれしいですか?公平って、いったい何ですか?頑張っても、頑張らなくても、給料が同じでは、どう思いますか?おもしろくないですネ。広い牧場を、羊が群れをなして数十頭がひとかたまりに動く様は、どう考えても人間らしくありません。羊は目が悪くて周りが見えていないのですネ。民衆を羊の群れにすれば、羊飼いになるのは、誰になるのでしょうか?共産党のトップですか?ニーチェの言う「畜群」ヘールデの社会は、想像しただけで嫌ですね。ところで余りにも、権利、権利ばかりで、「人権啓発」の運動や政策が行き過ぎると、秩序のない乱れた世界になるような気がします。 | ||
2012. 8.20 | 内憂外患 | ||
![]() 2327 | 政治がフラフラしてまとまりが悪いと、外から良からぬ奴がチャチャを入れてくる。これは古今東西、当たり前の話である。近年、政権が交代した時には、偶然にも震災、大災害が起きて、その政治能力の真価が問われてきた。関東大震災(1923)の時は、昭和天皇が皇太子(23)で摂政宮をされていたし、最近では、村山、菅と野党出身の人物が首相となった時だ。さて、終戦記念日に尖閣諸島・魚釣島に上陸した14人の"香港の活動家"には、顔つき風体からしても、お金で雇われた自称活動家にほかならない。また竹島に至っては、中国同様、すべて韓国の国策による行動である。中韓両国とも国家の品格を疑う。これら二流国を相手に、日本の対応を如何に為すかが、今後の外交の大きな分岐点なりそうです。 | ||
2012. 8.19 | 過去を引き摺る | ||
![]() 2326 | 自分が良かった時代を、いつまでも懐かしく思い、その時代だけの思い出を大切にしていては、人生を前を向いて歩けないように思います。やり方や考え方など、思考と行動パターンが止まっていて、その時点から習熟していないのです。人として成長をするというものではないのですが、後ろ髪を引っ張られるような、過去のしがらみから抜け出せない自分を見るようにも感じます。何分の一でも、頭の一部をクリエイトすることができ、過去をバネにして生きることは、できないものでしょうか?華やかな幻想を抱くよりも、苦い時代の遺恨を持っているほうが、冷静にいつでもリセットすることができるように思います。 | ||
2012. 8.18 | 競わせるだけで、育てることはしない。 | ||
![]() 2325 | 維新が国政に向き出した。募集をして800人程に絞ったようですが、党員募集ならば無制限でいいはずですネ。まあ、政治家になりたい人の集まりで政治の術を知らず、目立ちたがりや、という印象を受ける。選挙では、自分を売込み、訴えて、自分は有能だと吹聴している姿、これは普通の日本人には到底できないことです。高慢な奴だと映るからです。謙虚さ、奥ゆかしさがなく、品格もどこかへ飛んでしまっています。期待されようが、煽てられようが、平成の政治家という職業は、日本人らしくない商売と言えます。だから日本人の心を持たない政治屋がウヨウヨいることになって、国会の顔つきが歪んでしまっています。 | ||
2012. 8.17 | 李明博の大暴言 | ||
![]() 2324 | ![]() |
||
2012. 8.16 | たちばな 大阪中央市場 | ||
![]() 2323 | ![]() |
||
2012. 8.15 | 再びHAARBによる地震は、起きた。 | ||
![]() 2322 | ヤコブの手紙/1.神と主イエス・キリストの僕ヤコブから、離散している十二部族の人々へ、あいさつをおくる。2.私の兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試練にあった場合、それはむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。・・・14.人が誘惑に陥るのは、それぞれ、欲にひかれ、誘われるからである。15.欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生み出す。....なにゆえに、イラン北部で大きな地震が2回も起きたのか?第三次世界大戦は、既に、NY世界貿易センター崩壊9.11から始まっている。核と地震兵器、食糧危機を絡めた手段を使い、世界は目に見えぬ力に屈っせざるえない状況に追い込まれているように感ずる。 | ||
2012. 8.14 | なにくそ!ロンドン五輪が閉幕 | ||
![]() 2321 | ![]() |
||
2012. 8.13 | AZ CATALPA ワンマン・ライブ | ||
![]() 2320 |
![]() |
||
2012. 8.12 | 常識という「偏見」 | ||
![]() 2319 | 世界のベストセラー「聖書」という常識が、外から見れば「偏見」を押しつけられているように感じます。同じことをしても、国や地域、時代によって世間の評価は異なります。200年まえの日本の常識は、今では怪奇を映るかも知れませんし、善悪や美醜の基準も、少しずつズレて行くかも知れません。だから、現在の日本でも常識は、今の私たちだけの言わば"偏見"であるのです。イスラム・ラマダンの断食の時に、ロンドン五輪を開催するのもどうかと思います。常識がどうのこうの、偏見がどうのこうの、という考えも、あと千年後には、面倒くさいな〜と思われるかも知れないし、単純な世の中になってるやも知れません。 | ||
2012. 8.11 | 上から見る悪い癖 | ||
![]() 2318 | 上から見たり、自分だけ外から見たりする癖が、自分の中に見受けられる。特に鳥瞰的にものごとを見てしまい、恥ずかしく感ずるときがある。冷静に見られるときもあるが、思わず言葉尻に出てしまうものだ。赤面して反省することも、しばしば・・・。没頭してしまうと、周りが見えなくなってついつい言葉づかいが無愛想になってしまうことも・・・。「ご苦労さん」「ようやってる」「頑張ってるやん」「評判エエよ」「良かったよ」「かわいそうに」などの言葉は避けたほうが無難である。「皆が言ってるヨ」という世間の代弁者のようなことも一切使わないほうがいい。「ご一緒していただいて・・・」「楽しかった」「ありがとう」に、笑顔があれば十分ですネ。 | ||
2012. 8.10 | パン屋さん | ||
![]() 2317 | ![]() |
||
2012. 8. 9 | 福島第一原発 3号機 | ||
![]() 2316 | 去年の3月14日に3号機で水蒸気爆発が起こりました。高さ300mまで吹き上がり、その後、周辺のプルトニウムの濃度が増したそうです。3.11東北の三陸沖で大きな地震が起きた。なぜ福島原発沖なのか?どうして福島第一原発が狙われたか?この福島には何があったのでしょうか?もし、福島で核を製造していたらどうでしょうか?日本に核を持たせない連中は、必ず叩くはずですネ。HAARBによる地震兵器で津波を起こし、福島原発を壊滅させるというミッションは考えすぎでしょうか?「3号機でプルトニウム(MOX燃料)が製造されているという極秘」を漏洩したのが、O沢一郎と言われている。......そら、ヨメさんに逃げられるわな〜。 | ||
2012. 8. 8 | RIVERVILLAGE.NET | ||
![]() 2315 | ![]() |
||
2012. 8. 7 | 熱狂!ロンドン五輪 | ||
![]() 2314 | ![]() |
||
2012. 8. 6 | あ、!! 手作り餃子 | ||
![]() 2313 | ![]() |
||
2012. 8. 5 | 自由と○○ | ||
![]() 2312 | 当時libertyを、どう訳すかは色々と苦労をしたようです。自尊もそのひとつです。さて、自由と・・・、と来れば、自由と束縛、自由と規律、自由と協働、自由と責任、自由と正義・・・・。自らを由とするということで、決して何をやってもイイというものではありません。ところで、私が卒業した高校は「自由と創造」という校訓で、自由にヤルことはやって自ら責任を持つ、他人の真似をせずに、新しいものを考え出すという、精神が流れていたように思う。校風は穏やかさの中に厳しさもあって、皆その校風に憧れメリハリを持って、青春をしていました。どちらかと言えば、特異で自分を持った連中が多かったように感じます。 | ||
2012. 8. 4 | WASPが崩壊した? | ||
![]() 2311 | 今年はうるう年で、オリンピック・イヤー、アメリカ大統領の選挙がある。米大統領は長年に亘り、WASPと言われてきた。つまり、白人アングロサクソン、プロテスタントという条件の持ち主がなるとされてきたが、前回、民主党は黒人でイスラム系?しかもアメリカ国籍があるかどうかか判らないオバマが就任した。今回の対抗馬は、共和党のロムニー候補、大富豪でモルモン教徒ですので、庶民からは反発を食らう可能性は高い。いずれにせよ、アメリカ大統領はロボット的存在で、自ら勘違いをして抵抗や暴走をすれば、ジョン・F・ケネディー暗殺やロナルド・レーガンのように狙撃されてしまう。 | ||
2012. 8. 3 | タジン電気ポット | ||
![]() 2310 | ![]() |
||
2012. 8. 2 | そもそも原子力発電は・・・ | ||
![]() 2309 | 原子力発電所は、どこが主導で、どこが管理していたのか、誰の発案で設置したのか、国主導か、電力会社がしようと決めたのか、その辺りが非常にあいまいです。取って付けたような機関があって、そこが安全管理をしているような格好になっているが、実態は"なあなあ"の関係。建設当初から中曽根元総理が関与していたので、今回の事故に関しても、責任の所在がボヤけている。想定外という文言は「考えつかなかったこと」であって、無責任極まる。運用責任の電力会社はもちろん、国家プロジェクトとして、通産省、建設省、国土庁など【←省庁は私の憶測】の主導で作ったのであれば、政府も責任をとらねばならない。 | ||
2012. 8. 1 | イデオロギーという空論 | ||
![]() 2308 | ハンチントンの「文明の衝突」というベストセラーが出版されて何年も経つが、それは民族と民族、常識と常識のズレであって、ある村が隣村と喧嘩するのと同様である。お互いの村の利害もあるだろうけれども、やり方や風習が異なることも衝突の原因になる。そんな中、それらに網を掛けるように、「イデオロギー」で塗りつぶし、人間社会を蹂躙することは、生活をする上では、何の役にも立たない。理想は理想でしかなく、決して現実問題を解決しないものだ。そもそも・・・、だから言ったでしょ、と大声で叫んでも、何も解決にはつながらない。「民主主義」というのも、「民意」「国民的議論」さらに「権利という概念」も、幻想でしかない。 |
|
||
| ▲戻る | go to TOP | | ||
|