![]() |
![]() |
![]() |
|
||
|☆☆ き.に.な.る.ニュース ☆★|2011.11|△もどる| | こぢんまりとした村社会で、仲良く暮らす それが日本古来の風土なんですネ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2011.11.30 | 売れ筋商品 | |
---|---|---|
![]() 2063 | メルマガ登録をした着信メールに「売れ筋..」、「みんなが持っている....」ということばが目立ちます。おそらくメルマガを委託された側のパターン化された文言のようにも感ずるのです。何千通送る中で、反応が何%あれば、それでいい、といった具合ではないかと思います。ところでコンビニ化した専門店ほど魅力のないものはないと思います。プロ仕様の専門店が、売れ筋だけを店頭に並べているのは面白くありません。売れ筋商品が品切れというのはもってのほか。在庫は豊富にあったほうがお客様にとってもありがたいし、営業マンは仕事がやり易いと思います。適正量で如何に回っていくかが、商売の面白さでもあります。 | |
2011.11.29 | 大阪人の寝言 | |
![]() 2062 | くにお・とおるの選挙、名前は漫才みたいやったナ。せやけどエライ勢いやったな〜。さあ〜、これから維新の会の改革がはじまりまんな。急がんことですわ〜、ゆっくり確実にせんと、まずは、職員の洗脳やな、庁舎内の改革やろな。ちょっとの間と思うけど、内も外も傍観せなしゃーないやろ、選挙の1ヶ月前から、木津川の堤防工事も話が止まったままやし、市長へ陳情した件も宙に浮いたままらしいで〜。しばらくは業者もどっち見てエエか、わかれへんから、府や市の物件は少ないやろな〜。そやけど、橋下が途中で辞任したから、府知事選挙がまた来年2月にあんねんやろう?かなんなぁ〜。また選管費用がかかるやん。 | |
2011.11.28 | カーネーション | |
![]() 2061 | ![]() |
|
2011.11.27 | 過去を断ち切る決意 | |
![]() 2060 | ![]() |
|
2011.11.26 | 天皇陛下ご退院 | |
![]() 2059 | ![]() |
|
2011.11.25 | のどかな日本の風土はどこへ行く | |
![]() 2058 | 失政で世の中は荒んでくることは、歴史が教えている。政治を官どる民主党は、2年前の衆議院選挙で「4年間は消費税は上げない」「普天間は少なくとも県外」「八ツ場ダム建設を中止」と明言しながら、すべてを反故している。社会保険制度や議員定数削減は言うだけで進めようとはしていない。一方、財界でも日本を代表する大手企業の不正事件が暴かれて、真面目に生活していることが、バカらしく思える。「誤魔化してやればいい」「公然と嘘をついてもいい」が、まかり通れば、徐々に国民の感覚が麻痺してくる。日本固有の風土が壊れて、凶悪残忍な事件だけでなく、みな我先にと、殺伐とした世の中になる。 | |
2011.11.24 | 家内のいない生活 | |
![]() 2057 | ![]() |
|
2011.11.23 | 記憶は風化するもの | |
![]() 2056 | 先日、大阪のとある交差点に行く機会があった。今では、人の往来も多く賑やかな街になっている。以前、市電が走っていた頃の面影は、まったくない。路面電車は地下鉄となり、銀行の名前も変っているし、長屋風の商店はファミリーレストランや高層の集合住宅になっている。確かここら辺りに、カメラ屋さんがあったと思うが、どの角だったかもハッキリしない。人間の記憶というのは、一世代限りのもので、親子・孫であっても継承できないものだなぁとつくづくと感ずる。この風化があるから、リセットが出来て、人間の強さがみなぎり、次のステップに進めるのであろうと思う。神様はよくもいい加減な生きものを、お造り賜うた。→[1726] | |
2011.11.22 | 神話伝説 | |
![]() 2055 | 旧約聖書をはじめ、文明のあるところには、すべて神話があります。日本には「黄泉の国」古事記、日本書記、出雲国風土記という神話伝説があり、ギリシヤ、エジプト、インド、ケルト、メソポタミアなどにも神話が存在します。ペルーのナスカの地上絵は誰がいつ描いたものでしょうか?また、氷河期以降に、今の人間が出現してきたはずで、南極はそれ以来、氷で覆われていたにもかかわらず、南極大陸の地図が中世から存在していたのも不思議ですし、与那国島の海底には、1万年前の遺跡が残っているとも言われています。やはり2万6千年周期で地球も太陽もリセットされて輪廻しているのでしょうか? | |
2011.11.21 | すべて政治家のパフォーマンス | |
![]() 2054 | 結局は、ニュース受け、大衆受けを狙った言動で、中身は何もない。理化学研究所と富士通が開発した「京」スパコンに世界1位の栄誉に輝いた。素晴らしい快挙だと思う。しかし研究所への天下りを許せないと、野党議員が噛みついていたし、前農水相は「首相はTPPにご理解を示してくれた」と、反対した甲斐があったと笑顔で会見した。一方、渦中の拉致担当相・国家公安委員長は、ワールドサッカーのピョンヤン開催には、一切コメントしないのは、無頓着すぎる。実に情けない。TPPは初めから着地点は決まっていて、馴れ合いで進めた国会議員・・・やはり仕分けをせなアカンのは先生方のほうではないかと思う。 | |
2011.11.20 | パジャマでくつろぐ | |
![]() 2053 | 3階の大食堂は、畳敷の大広間で、舞台と大きなTVがある。ヘルスセンター、リゾート気分である。お揃いのパジャマを着て、ビール片手に好きなものを食べながら、おしゃべりに夢中になっている。新世界にあるサウナ風呂「スパワールド」は、ゆっくりと、ゆったりとお風呂と食事を楽しめるくつろぎ空間である。最上階にはプールもあって、子供から大人までが一日中遊ぶことができる。1997年に開場したフェスティバルゲート(遊園地、ショップ、映画館、グルメ)は閉鎖されたが、隣にある温泉サウナ風呂設備は残った。アジア、ヨーロッパフロアが月々に男女交互に変わり、1,000円で入浴できるのは魅力である。 | |
2011.11.19 | 「朝日」はどこの国の報道? | |
![]() 2052 | ![]() |
|
2011.11.18 | グローバル化の弊害 | |
![]() 2051 | 家族を崩壊させることが一番近道になのは、たとえばシンガポールがそうだ。公用語を英語にし、教育制度を変えた結果、孫と会話が出来なくなって、世代間が断絶、伝統文化の継承は出来なってしまった。家族の悲劇、全く別の民族となってしまったのだ。ところで、日本社会ではまだそこまでは行っていないが、親族制度や家族が崩れれば、その間隙にスーと入ってくる魔物が潜んでいる。いつでも発動できるチャンスを狙っているのだ。教育制度改革をはじめ、特にジェンダーフリーを推進している連中は危険人物である。左派・日教組はもちろん、野党にもウヨウヨいるのは嘆かわしいことだ。 | |
2011.11.17 | 声優 | |
![]() 2050 | ![]() |
|
2011.11.16 | 大阪人の寝言 | |
![]() 2049 | とうとう橋下はんは市長選に立候補しはりましたな〜。ホンマに性のないヤンチャ坊主やわ。変らんもんは変らんし、変えたらアカンものは変えたらアカン。変えなアカンもんは、すぐに変えなアカン。何も市行政には不満はあれへんし、市を再編し合区するメリットは何もあれへん。区長と区会議員を公選したら、費用もかかるし、ますます区の格差が大きなって、利害も絡んでくるやろう。集団の規模は、歴史や国や地方によってちがう。平均人口に合わせて、合区するいうのもけったいな話や。橋下はんの魂胆は大阪を踏み台にして国政へのステップ、それやったら国政に出たらエエねん。断然、平松さんのほうが安心できる。 | |
2011.11.15 | APECを中心とした、ごく一部の話 | |
![]() 2048 | これは18年前に行われたウルグアイラウンドとは、根本的に観点が異なり、全世界を相手に関税を撤廃する通商交渉ではない。TPPは環太平洋の国々だけの話で、中国と韓国は入っていない。経済大国と言えるのは米豪で、他は額は大きくない。世界の一部の枠組みで、関税の撤廃をしようとしているのだから、影響力は思ったよりは少ないし、土足で入って来れないような、規制はかけられないのでしょうか?TPPの参加を巡って「国会で議論をせよ」という、訳のわからないことをいう議員やTVキャスターがいるが、それは行政府がすることで、立法府の仕事ではない。皆が意見を言えば、まとまるものも結論が出せなくなる。 | |
2011.11.14 | べッツィ&クリス | |
![]() 2047 | ![]() |
|
2011.11.13 | ソニーが英EMIを買収した | |
![]() 2046 | ![]() |
|
2011.11.12 | 沈黙は、金 | |
![]() 2045 | おしゃべりの人は、たいていは楽しい話題で、のべつ幕なしにしゃべっているので、存在感があって、とても陽気な印象を受けます。別にこれといった重たい話ではないので気楽です。しかし、自慢話や、愚痴や後ろ向きの話だと、お付き合いする人は居なくなります。その点、静かな人は、存在感は薄いけれども、理解をしていて黙っているのか、解らないから黙っているのかは、ご本人に確かめなきゃ判りませんが、おしゃべりな人よりも、好感度はアップするように思います。「沈黙は愚者の知恵、賢者の美徳なり」と言葉があります。言ってはならないことをじゃべってしまう人は、「無能の愚行」とでも言うのでしょうか? | |
2011.11.11 | 38年目の結婚記念日 | |
![]() 2044 | ![]() |
|
2011.11.10 | ウダウダ言いながら、時間だけが過ぎていく... | |
![]() 2043 | 時間かせぎをするのが非常に上手な内閣だと思います。結局は何の仕事をしたん?となるだろうと思います。沖縄の普天間基地、TPP?も・・・。とにかく、前総理5人は1年ごとに交代しているので、腰を据えて仕事ができず、政治そのものが安定せず、政策にもブレが出てきているのも当たり前です。海外から見れば「すぐに辞めるだろうから、ほどほどに・・・」。特に前の2人は「白痴同然」でしたので、今度も相手にされないでしょうね。唯一ヤキモキしてるのが米オバマで、どうにかTPPに日本を引き摺り込んで連投を目論んでいるが、なぜD.ロックフェラーJrが来日しているのでしょうか?実に気がかりです。 | |
2011.11. 9 | Lifestyle of Health and Sustainability・ロハス | |
![]() 2042 | 「健康で持続可能なライフスタイル」という(人間にやさしく、環境にやさしく)というスローガンを掲げた生活であるが、「人間にやさしい」というのはどういうことなのか?無農薬な食品という意味でしょうか、気ままに為すがままに、それとも今の生活に影響なくということなのでしょうか?セカセカと働く生活を止めて「ゆったりと」ということなのでしょうか?みなが皆、減速した生活をしたならば、経済は回らなくなり、資本主義はたちまち行き詰まることになります。このLOHASで一番重要な言葉は、Sustainability=持続可能なという言葉です。乱獲、乱伐、乱掘を戒めるためのLOHAS?「知足」の考えは西欧にはなかったのですね。 | |
2011.11. 8 | 昭和のよき時代 | |
![]() 2041 | 毎年、電化製品がひとつひとつ増えていた時代であった。東京オリンピック、大阪万博を経て、日本経済は未曽有の高度成長を遂げ、自動車から電化製品、工業製品、家庭用品、時計、楽器・・・ありとあらゆる物がMADE IN JAPAN で揃う世界の先進国となった。特に1960年から30年間は、お金も技術も日本に集まってきました。やがてバブル崩壊、金融再編・・・。この時代をリヤルで体験してきた熟年世代は、この昭和を次の若い世代に正確に伝えねばならないと思います。時代は大きく変わりましたが、その変遷をうまく伝えることによって日本の心意気の伝統を伝えることができる。レコード週間ってあったのですね。(1〜14日) | |
2011.11. 7 | 幻の原子力 | |
![]() 2040 | 1895年レントゲンが放射線を発見して、科学者キュリー夫妻は、正体を突き止めましたが、被曝による白血病で亡くなりました。今から50年前には、石油はあと18年しかないと騒がれて、原子力を利用すれば電気料金は2千分の1になる、毎日、石炭や石油を運び込むことも要らず、鉄道やトラックも不要と宣伝された。3月11日以降は、原子力にかけた夢は幻に!放射線を被曝すると、人体の遺伝子異常を起こすことは衆知のことですが、政府は1mmシーベルトの法令を撤廃し20mmシーベルト以上は安全と改め、単位も様々、放射線も種類があって、被曝も体外、体内もある。一方、ラジウム温泉に入浴し、よう解らん! | |
2011.11. 6 | 天ブラ | |
![]() 2039 | ![]() |
|
2011.11. 5 | 国債の残高が668兆円 | |
![]() 2038 | これは政府が発行している債券の残高で、政府の借入金でもなく、決して国民が政府に借りている借金でもありません。政府に投資しているのが、国民で、その合計が668兆円である。「所謂"国の借金"が、国民一人当り524万ほどになる」と報道するのもオカシナ話で、国民は騙されていて、私たちの頭は混乱するばかりです。だから財務省のお役人は、増税やむなし、年間50万円負担が増えようが、我慢しなさいというロジックで迫ってきている。安住財務相は、消費税を段階的に10%に上げると国際公約をする始末。ところでギリシャの国債は70%が国外調達で、対外債務はGDPの1.6倍、日本は国外調達は僅か5%、債務でなく債権がGDPの45%(251.5兆円)があります。 | |
2011.11. 4 | 勝手者 | |
![]() 2037 | 世の中には自分勝手な人がいるものだ。2年前から言われていた水道管を調査する道路工事がやっと実施された。ここ新町は問屋街ゆえに、土日にすればと思うが、頑にT本のオヤジは反対し、普通の日に実施せよと主張していた。それも、そのT本夫妻が旅行している11月2日に実施されたのだ。本工事は14〜15日の夜中にするのだが、おそらく、その晩も不在であるだろうと思われる。当然のことながら、町会、防犯灯、さらに親睦会をも退会し、村八分扱いになっている。権利だけを言い、困ったときは泣きついてくるが、相手にしないのが人間社会。権利を主張する前には「義務」があることを、教わっていないのでしょう。 | |
2011.11. 3 | 庶民のため、正義の味方 | |
![]() 2036 | ![]() |
|
2011.11. 2 | 共存できるバカ、共生できるアホ | |
![]() 2035 | 幸福指数や貧困率なんて、どうでもいい数値で、生きる上で「足るを知る」を理解しておれば、燃料・食糧の争奪戦にもならず、分かち合える平和な地球でありうる。しかし善人がおれば悪人もいるこの世の中、その両者がごっちゃに存在するのが人間社会で、かと言って善人ばかりでは治まらない。悪人を是認することはないにしても、生きとし生けるものの世界であることは確かである。クリーンな政治はしていただきたいが、「悪を斬る政治」を目指しても結局は無理で、お互いにうまく生き様を示しながら、認めることで十分である。共存し共生していくことを拒めば、この世では生きてはいけない。鬼平の世界ですネ〜。 | |
2011.11. 1 | 守るから、護られる | |
![]() 2034 | ![]() |
|
|
| △もどる | go to TOP | | ||
|