|
|
|
2025. 5. 5 | | こどもの日 |
6391 | |
2025. 5. 4 | | みどりの日 |
6391 | |
2025. 5. 3 | | 憲法記念日 |
6391 | |
2025. 4.29 | | 昭和の日 |
6391 | |
2025. 3.28 |
大阪万博はうまくいくのか??(5) |
6255 | |
2025. 3.20 | | 春分の日 |
6391 | |
2025. 2.23 | | 天皇誕生日 |
6391 | |
2025. 2.20 |
サプライズ in TOKYO C |
6288 |
|
2025. 2.11 | | 建国記念日 |
6391 | |
2025. 1.26 |
大阪万博はうまくいくのか??(4) |
6255 | |
2025. 1.13 | AIでは、新発想 | 成人の日 |
6391 | |
2025. 1. 1 | | 元 日 |
6381 |
|
2024.12.28 |
ニッポンの国のかたち(18) |
6378 | |
2024.12.25 |
サプライズ in TOKYO B |
6288 | 特に関東から都内近郊に住まわれた方々は「エエかっこシー」が多かった。「宵越しのお金は持たねぇ〜」と江戸っ子にあるように、大阪から見れば、「エエかっこ」に映るのだ。もっと本音でエエやん、と思う。男が好むブランド品も教わった。バーバリー、ダンヒル、デュポン、カルチェなどなど、確かにブランド品だと安心感はあるが、お値打ちものに対する目利きは乏しい。ブランドだから品物が良いという判断ではない。誂え品であっても、既製品であっても、いいものはいい、それがたまたま○○ブランドだった、○○で誂えた上着だった。洋服屋の主人が言っていた、いいモノだけを触っておれば、自然とイイものが判ってくる、と。
|
2024.12.11 |
大阪万博はうまくいくのか??(3) |
6255 | |
2024.11.29 |
ニッポンの国のかたち(17) |
6349 | |
2024.11.28 | ビジネスチャンス発掘フェア2024 |
6348 | 190社が集結する、ものづくり企業、展示商談会がマイドームおおさかで開催された。 |
2024.11.26 |
NHKの放送劇「新日曜名作座」 |
6346 | 昭和19年の東京にタイムスリップする話、 |
2024.11.25 | 記者と官僚 |
6345 | 佐藤 優氏と西村陽一氏 の対談形式の新刊書、発売が先月の10日で、Amazonから9日に入荷された。佐藤氏の人となりがよく理解できる本である。官僚のズルさ見える。
西村 「そんな巧妙な手を使ったのか! (中略)大統領が晩餐会を欠席せざるをえないほど交渉がもめていると誘導されれば、その3時間は気が気じゃなかっただろうね」
佐藤 「ある情報を隠すために偽装論点をつくるという手口は、インテリジェンスの世界ではよくやるね。秘密をガッチリ守ろうとするとむしろ目立ってアタックされやすい。だから偽装論点をつくって、目をそらす」
暴こうとする記者。情報操作を狙う官僚。33年の攻防を経て、互いの手の内を明かした前代未聞の「答え合わせ」。5つの罠と7つの鉄則はすべてのビジネスパーソン必読。
◆記者を攪乱する手口
◆報道された事実を潰す手口
◆意図的な情報操作を警戒する目
◆記者と官僚を待ち受ける5つの罠
◆記者と官僚、7つの鉄則
【罠】国益の罠、集団思考の罠、両論併記の罠
【鉄則】ユーモアのセンスを持て、情報源を甘やかさない、甘えない、
中期の発想で予測・分析する |
2024.11.22
| 女のなまえ |
6343 | 時代劇を見ていると、平仮名で二文字の名が多い。呼ぶときには、「みつ」ならば「おみっちゃん」、「かよ」なら「おかよさん」、「うめ」「おうめちゃん」、「さだ」なら「おさだはん」と、名前に「お」を付けて呼ぶことが多い。実に和やかな村社会です。 |
2024.11.27 | 身辺整理 |
6347 | 2023年12月、ステージ4の膵臓癌で突然の余命4か月告知を受けた森永卓郎氏、『あした死ぬことがわかった私は終活をはじめた』。確かに人は何人も、いつかは必ず死ぬということは衆知のことだ、これは100%である。 今、元気で働いていても、元気な壮年であっても、死はやってくる。モノ、時間、お金・・・、死を目前にしたとき、なにを始めたのか。 森永卓郎・渾身の一冊。 |
2024.11.26 | ザイム真理教 |
6346 | 財政政策、金融政策、消費税、ベーシックインカム、エネルギー政策、原発再稼働、太陽光発電、外交、安全保障、食料安全保障、農業政策、少子化対策、東京一極集中、政治家のリーダーシップ、政権奪取へのスケジュール、女性の社会活躍の促進方法、若い日本人に期待すること、タブーなく命がけで、この国の課題を議論した!明石市長であった泉 房穂氏と森永卓郎氏の対談。お二人とも辛口で本音の評論を展開されている、泉氏は関西のTVでコメンテーターなど、活躍されている。財務省は与野党が団結して、長期的視野に立って、ひとつずつ丁寧に、一枚ずつ剥がして、一石ずつ確実に崩していく必要があるのではないか?
|
2024.11.25 | 遺 言 |
6345 | 癌を患っている森永卓郎氏と岸博之氏の対談本である。タイトルは「遺言」、国民の9割が知らない現実をさらけ出す一冊、日本社会へのメッセージ。財務省の体質は「増税成功」をした職員が出世するという、役所としては以ての外、国民のことは一切考えておらず、むしり取ることだけなのだ。しつこく税務調査に入って、その会社に嫌がらせをするのは常套手段で、資料や表グラフは、自分たちの都合のイイ釈明ができるものになっている。1985年8月12日御巣鷹山に墜落した日航ジャンボ機は、米軍のミサイル攻撃だった?とし、日米はプラザ合意を経て円高に移行する。 |
2024.11.23 | ○ 言語をつつしみて・・・ | 勤労感謝の日 |
6344 | 貝原益軒は『言語をつつしみて無用の言をはぶき、言を少なくすべし。多く言語すれば必ず気へりて、また気のぼる。はなはだ元気をそこなう。言語をつつしむもまた徳をやしない身をやしなう道なり。』(養生訓 巻第一)、『小なる過ちより大なる禍となるは病のならいなり。慎まざるべけんや。』また『生まれ付き強く、若く、盛んなる人も、天年を保たずして早世する人多し。これ天のなせる禍にあらず。自らなせる禍なり。・・・このゆえに命の長短は身の強弱によらず、慎むと慎まざるとによれり。福と禍とは慎と不慎にあり、といえるが如し。』この捉え方は、日本民族の発想で西欧にはないように感ずる、「徳」という概念が生きているのは我が国だけではあるまいか。 |