★☆ き.に.な.る.ニュース ☆☆2024. 2▲戻る 日差しが少し暖かくなってきたようですが
立春とはいえ、春の訪れはまだ遠いですね
2024. 2.29♪どんぐりころころ

6138
幼い時に教えてもらった。「どんぐりこ」ではなく「どんぶりこ」だよ、と。一番は、転がって池にはまって、さーたいへん、と思ってたら、ドジョウが顔を出してきて、こんにちは!坊ちゃん一緒に遊びましょう、と言う。二番は、一緒になって遊んだけども、やっぱり山に戻りたいと、どんぐりは泣き出した、ドジョウは困ってしまった、という話。それからどうしたという三番の歌詞はない。♪泣いてはドジョウを困らせた〜、でおしまいだ。何かトンチの効いた終わり方はないのでしょうか?ネットでは三番、四番・・はあるようだが??
2024. 2.28 食で治せないものは医者も治せない

6137
カルシウムは酢があると吸収しやすい、ちりめんじゃこ+きゅうりの酢の物は、小さい頃から親しんだおかずである。昔の人は良く判っていたのですね〜。確かに、病はクスリではなく食べ物で治すのは、真理です。ガンガン農薬がかかっていて、添加物がふんだんに含まれた食品は、美味しく味付けがしてあっても、怖いですよね〜。江戸時代から食べられていた食材を食べているのが、一番我々日本人に合っているのでしょう。最近はマクロビ系のお菓子や食べ物が注目されていて、まさしく昔ながらの食材です。根菜煮と豆腐、お肉がないので、若い方にはモノ足りないでしょうが、植物性の蛋白質の摂取に、慣れることですね〜、それと玄米食、ミネラルが豊富です。お肉なんぞは、ほどほどに、ということですわ〜。
2024. 2.27 グローバル、グローバルと言いながら・・・(その15)

6136
2024.1.31グローバル・・(その14)で、ネオコンやディープステートに「なびかない奴は殺られる」とのことだが、それでは金正恩と習近平はどうなのか?という話。実は両国とも第二次世界大戦後、アメリカが作った国だから、国の元首は殺られない。大韓民国も台湾も、我が国日本もアメリカが作ったので、アメリカはうまく掌の上で転がして、都合のイイように使っているのが現状である。イラク、リビアとは国の成り立ちが異なる。皆、ネオコンやディープステートの息のかかった国でないとダメで、だから中東での諍いは収まらない。日本はウクライナの復興支援には、首を突っ込まないほうがイイと思うのですが・・・
2024. 2.26 処世術として・・・

6135
「長いものには巻かれろ!」ということがあるが、これは一旦敗けるがそのうち見てみろよ!」という意気込み、決意を持つことだと私は思う。俺は出来が悪いのだから仕方がないとシッポを巻くのは「敗けを認めること」で、人間の生き方としては全く魅力はない。「困難を避けたがる」「責任回避」という人もいるが、面倒なことや厄介なこと、自分が動くことは極力避けている人を見かけるが、性根はズルイ人で、イザと言うときには、全く頼りにならない。本人は「事なかれ主義」が身に染みついて居るのでしょうね〜、結果はどうであれ、一肌脱いで誠意をもって実行すれば、イイのですが・・・、周りの人たちには見えているはずです。
2024. 2.23シリカの水天皇誕生日

6134
健康に関する文庫本で、シリカ水のことが書いてあった。近くのスーパーに行くと、霧島天然水「のむシリカ」なるミネラルウォーターが並んであった。これかな〜と思いながら手に取って、まじまじとラベル書きを読んでみる。試しに3本をカゴに入れる。ふつうの水の倍の価格、その本を書いた先生のことを信じるとして、しばらくお付き合いして見ることにした。・・・それから10日間、コレッと言って変化はない。いつも通りの快適生活である。1週間で500mlを5本くらい飲むペースかなっ?
2024. 2.22 ジャッカル 1997(米)

6133
冒頭ベルリンの壁が崩壊、冷戦が終わって、米FBIがモスクワに出向くシーンから始まる。ジャッカルと言われるプロの殺し屋が、アメリカの要人を狙うというアクション映画、前作は仏ドゴールが標的であったが、この作品は、ストーリーも面白く、ネット時代に即したものとなっている。デクランの「復讐は考えていない、人生をやり直したいのだ」という台詞が心に残る。出演者:ブルース・ウィルス(ジャッカル)、リチャード・ギア(デクラン)、シドニー・ポワチエ(プレストン)、ダイアン・ヴェノーラ(ヴァレンチーナ)、マルチダ・メイ(イザベラ)。
2024. 2.21 もう一人の自分?

6132
壁にぶつかった時、考えごとをしている時、頭が空っぽになって、車窓から外を眺めている時など、もう一人の自分が、斜め後ろの上方から見ている、という幻想をいだくことがある。私の場合は常にそういう状況を描くことが出来る。これは小さい時からである。上空のドローンのカメラが、自宅全体を写している、そして、降りてきて、部屋の中に入って来て、自分を写す、というイメージは、今でも浮かんでくる。冷静さを取り戻す時には、最高の方法だと感ずるし、最も親しく、もう一人の自分という人物を外に置くことによって、今の自分を、映画のエキストラやキャストに仕立て上げることができる。「フーッ」と息を吐いて、おもむろに我に返ることが出来る。
2024. 2.20ハーモニー

6131
"ハモる"ことは、一緒に歌った人と、仲よくなった気がする。ドレミファソラシ・・、ふつうのド、上のド、下のド、1オクターブという音階は、誰が発見したのでしょうか?ドとドの間に、レミファソラシと6つの音が有、さらに黒鍵の音、ド#、レ#、ファ#、ソ#、ラ#が存在して、12の音階目が上のドという仕組みになっている。黒鍵だけで奏でると、日本調になるのが面白い、琉球音階では日本と同じく五音階ではあるが、レとラを外せば沖縄民謡的になる。1/2音のズレ、1/3音のズレが存在しても不思議ではないが、四度、五度の和音が心地よく、不協和音もあって、協和音は興味深い。いつ頃から音階が定まってきたのでしょうかね〜?
2024. 2.19 やはり、日本はものづくり

6130
日本のGDPが世界4位となったが、やはり弊社にとって、工場を閉めたのは、大きな転機であったことは間違いない。自分の身体には製造の血が流れているし、作り上げたものが、売れる時の喜びは、最高である。実際に現場で、切削機械はボール盤程度でしたが、一緒に組立てたり、検査をしたりと、部品や資材を調達して、一連の生産に関わったことは、大きかったと思う。仕入れて売るのは、比較すればさほど感激はないが、お客さまから要求された商品を探し当てた時は、嬉しく思うし、お役に立てた、と感じる。ものづくり産業の業界に身を置いて、日々勤しんでおれば、必ずや結果は付いてくるはずです。
2024. 2.16 もう一歩進めて・・・

6129
日本人は識字率が高く、読み書きの能力は世界一である。ものしりで捌く能力は、素晴らしいが、次ぎのステップはというと、発想がチープである。意思決定を他に委ねる人が多いように思う。○○は身体に良い、○○は儲かる、○○をするとイイらしい、と鵜呑みにする傾向があるようです。しかし、これだけ難しい時代に差しかかると、もう一歩進めて「なぜか?」「どうして?」「なんで?」と首を傾げてみることが必要だ。ニッポン全体の指針がどこかへ行って右往左往している状況なので、個人の価値観が大切で、それに基づいた判断が求められます。世間を気にし過ぎて、周りの人たちの動きに合わせていると、自分を見失ってしまいます。
2024. 2.15バレエ組曲 白鳥の湖 op.20

6128
ボリショイ劇場から依頼で、チャイコフスキーが作曲し、初演は1877年2月であったが、惨澹たる結果であった。16年後に彼は亡くなり、失敗の原因は振り付けや舞台装置にあるとして、ペティパと弟子のイワノフは、1895年に全幕を新しい振り付けで蘇演した。チャイコフスキーが今日のような栄光を知らずに世を去ったのは、気の毒な話だ。CDは、エルネスト・アンセルメ指揮・スイス・ロマンド管弦楽団の「白鳥の湖」を買い求めた。チャイコフスキーのワルツ楽曲は華々しく優雅な趣である。
2024. 2.14 ホンマもんのチョコレート

6127
もはや毎年恒例の行事となってしまい、スーパーや百貨店ではチョコレート一色です。日本では女性から男性へのチョコは、元々欧州では男性から女性へ、花やカード+プレゼントを贈るのが主流であったようです。私は、日本で良かったと思います、さらに戴くほうとすれば、合成甘味料を含んだ甘いだけのチョコはダメで、苦くてもホンマもんのチョコレートがイイですね〜、チョコレートに含まれるカカオ・ポリフェノールは、抗酸化作用を持っていて、肌老化の防止、動脈硬化予防、またリグニンも豊富に含まれていて、腸内環境を整えてくれ、便通が良くなるそうです。
2024. 2.13 皇位継承が国を守る

6126
王位の継承が滞ると外からの攻撃される恐れがある。世界歴史の流れを見れば、よく判る。王朝が崩壊するのは、内圧もあるが、継承問題で内輪もめをしていて、外圧も加わり、他国にヤラれしまう。ロシアのロマノフ王朝は1917年まで300年ほど続いたが、1730年に男系継承が断絶し、世襲での存続が混乱した。帝位継承法を定め(1797)たが、農奴たちの突き上げも激しく、他国からの加勢でロシア革命に至り、ロマノフは崩壊した。我が国の場合は、日本の亡国を虎視眈々と狙う輩は、国内外に存在するので、男系の継承に少々不安が残るが、今のところは「良し」ではある。女系では日本社会は治まらない?
2024. 2.11この国はすごいです!建国記念の日

6125
この日は日本建国日とされていた紀元節で、日本書紀には神武天皇が即位された日と書かれてある。昭和41年に国民の祝日に制定された。和暦から西暦に月日がズレたために2月になったそうだが、神武天皇が即位したのは元日と言われている。ところで、今年はきのうが旧正月です。2600年以前の日本では、すでに太陰暦(こよみ)があったのですね〜、この国は凄いです。世界中からの妬み憎しみの的となるはずだ。日本国民は誇りを持って生きていくことを習慣にせねばなりませんね〜、外国に媚びへつらうような振る舞いは止めることです。
2024. 2. 9 シェアオフィスは・・・

6124
梅新の交差点の所に、WeWork というシェアオフィスが2016年に誕生した。そのとき、時代はどんどん変わるな〜と感じた。それから8年、WeWorkJapanは157億の負債を抱えオカシクなった。ソフトバンクが継承するようだが不透明?店子は会員制で、債権者を見ると、金融派生業者の会員が多い、公租公課が3億2千万もある。外資系は日本企業にババを掴ませて、さっさと撤退するのでしょうね〜日本の経済を見切った?TSRによれば「コロナ禍で需要の低減」との話であるが、こういう贅沢なシェアオフィスは、そもそも日本の企業土壌に合わないのではと思う。スモールオフィスを相手にしてのシェアならOKだったと思うが、すべてが鳴りモノ入りの大型先行投資では、安定に着地するには無理がある。
2024. 2. 8 眼の壁 1958 松竹

6123
電機メーカーの会計課長・関野(織田政雄)はR相互銀行本店で、パクリ屋による詐欺に引っ掛かり総額三千万円の手形を詐取された。責任を感じた関野は自殺する。関野の部下・萩崎(佐田啓二)は、社内の極秘として警察を頼れないなら、自らが真相を追跡しようと決心した。事件の背景には謎の人物が交錯し・・・。拳銃が使われ、暴力団絡みは、物語が薄っぺらい印象を受ける。出演者:鳳八千代(上崎絵津子、秘書)、高野真二(田村、新聞記者)、朝丘雪路(田村の婚約者)、宇佐美淳也(舟坂、黒幕?)、渡辺文雄(山本、バーテン)、西村晃(瀬川弁護士)、多々良純(田丸、元刑事)、左卜全(加藤大六郎)。
2024. 2. 7 椿 三十郎  東宝 1962

6122
大目付菊井(清水)と次席家老黒藤(志村)、竹林(藤原)の不正を暴くべく立ち上がる9人の若侍に加勢をする椿 三十郎(三船)、若侍には井坂(加山)、保川(田中)、大目付の用心棒室戸半兵衛(仲代)と三十郎との決闘は見ものであるが・・・今の政界をクリーンなものにする、自ら浄化する術はないのでしょうかね〜、次から次へと不祥事が湧いて出てくる、これが日本の体質なんでしょう、ゲンナリしますね〜全く。野党にしても同じようなものでしょうし、やはり選ぶ私たちの姿勢が清らか・純粋ではなく、動機が不純なのでしょう!
2024. 2. 6 街が変わっていく淋しさ・・・

6121
昨年12月、会社の向いの木造の家屋が売りに出され、1月の20日すぎに売物件のポスターが外れていた。恐らくどこかのマンション業者が買ったのだろうと思われる。今から65年前には更地で、囲いも柵もしていなかったので、子供の遊び場になっていたし、自動車を停めたり、物干しスペースに利用している人もあった。ここ2、30年は、老夫婦が2人が住まわれていたが・・・、街が変って行く淋しさは感じるが、それは仕方のないこと、新しく出来る空間に馴染んでいくしかない。さてさて、どんな建物が建つのか?売り価格から想像するには、敷地は3、40坪、相当背の高いワンルームが建つように感ずる。
2024. 2. 5 今から5年前・・・

6120
政府は、建設業界の下請け企業への決済で使われる約束手形の支払期限を「60日以内」に短縮する検討に入った。大半の業種で現行のサイトの1/2に当たり、取引の発注者側に迅速な支払いを求めた。その応えが電債とインボイスである。積極的に電子化の推進を行なっても、永年続いてきた商慣習を変えることは非常に難しい。何かメリットがないと、会社は動かない。経産省は何か切り札を持っているのか?ゼネコンは裾野が広く、正確な実態把握は困難?政府の目論見は、西欧では手形という存在がなく、すべて現金決済という世界であるので、それに合わせようとしているのではないか? 西欧の商慣習が土足で入ってくるので、しっかりとした対応を覚悟せねばならない。
2024. 2. 3 風の視線   松竹 1963

6119
カメラマン奈津井(園井啓介)が千佳子(岩下志麻)と結婚したのは、美貌の竜崎亜矢子(新珠三千代)への愛を忘れるためだった。千佳子も上司の竜崎(山内明)と関係をもった過去があり、空虚な気持での出発だった。一方、亜矢子は、奈津井と千佳子の二人を結びつけたことに自らへ不審と嫌悪を感じていた。写真展を企画する久世(佐田啓二)の台詞「過去は過去として消してしまえるものだと思っていたが、愛を忘れるために、どんなにつらい時間が必要か考えなかった」。虚無と倦怠を背景に、交錯する愛の葛藤を描く異色の松本清張作品。恥ずかしながら清張も出演している。台詞あり、しかも2カット・・・
2024. 2. 2 電子データ保存(1)

6118
電子データで保存するデメリットは何か?万が一停電の時、電気供給が寸断され、復旧が幾日もかかる場合は万事休すである 電気制御されているものは全滅である。何と何をアナログで残すのかを、日頃から考えておく必要がある。コンピュータがなくても、困らない体制づくりを考えて、周辺をよーく観察してみるのが良い。闇雲にペーパーレスに走ると無茶苦茶になる。世間の動きは、ペーパーレスだから、役所がおっしゃるのだから、メールに切り替えようとか、全部電子データに、とかは愚の骨頂です。雲の上から俯瞰する輩にとっては、電力会社さえ押えれば、その国の国民と企業を手中に収めることができる?
2024. 2. 1 ニッポンの国のかたち(8)

6117
政府は中小企業の再編を促しM&Aを推奨しているが、日本の経済構造は、大企業と中小企業の二重構造で保たれている構造になっている。それが存在するから日本経済を支えることができているのだ。中小企業と言えど、人口減少対策、廃業を阻止するために合併や買収を繰り返しておれば、また新たな中小企業を生む結果となる。その国が持っている経済体質・土壌は、制度や規制で、すぐには変わらないのだ。なぜに安直にM&Aを奨めるのでしょうか?昔ながらの伝統の工芸品を見れば、単に効率を前面に掲げて合併を促しても、そう簡単にはうまく行かない。日本ではこの二重構造基盤が崩れると、日本経済は立ち行かなくなる!

| ▲戻る | go to TOP |