![]() |
![]() |
![]() |
|
||
|☆★ き.に.な.る.ニュース ☆☆|2011. 5|△もどる| | 放射性物質を消滅させる方法は この世の中で見つかっていません? |
![]() |
![]() |
![]() |
2011. 5.31 | 陸の王者、完全復活 | |
---|---|---|
![]() 1880 | ![]() |
|
2011. 5.30 | 至福の時 | |
![]() 1879 | ![]() |
|
2011. 5.29 | リニア中央新幹線 | |
![]() 1878 | 国交省がJR東海にリニア建設を指示したとの報道があった。東京=甲府=飯田=名古屋の直線ルートで、2027年の完成を目指すというもの、名古屋=大阪は2045年で、総額9兆3千億円の投資となる。果たして、時速505Kmのリニアは正直、必要なのでしょうか?新しもん好きで、トンネル好きなら乗るでしょうが、大阪・東京間は新幹線で行くでしょうネ、信頼性の問題ですね。鉄道の旅を楽しむ人には、時短は関係がありません。日本の技術の広告塔として、また東海道が寸断される恐れがあれば、要るかも知れませんが、数十年後の世界情勢や人の価値観は、大きく変っているように思います。150分が70分に短縮されても、人の感覚が付いて行けないと思います! | |
2011. 5.28 | 得意の「ズル菅」全開 | |
![]() 1877 | ![]() |
|
2011. 5.27 | 大阪人の寝言・・・・橋下は小泉と一緒や! | |
![]() 1876 | 合区する前に、区単位の自治組織にして進めるっちゅう大阪維新の会の案が作られたと、新聞に載っていた。全く実態を把握せんと横暴やで〜、ホンマに。憤りを押えることがでけへんやんけ。出先機関を減らして行政サービスを集約したら、効率は上がって、財政赤字を減らせるけど、安直な考えは、どうかと思う。市町村が効率を追及したら、採算を度外視しても、せなアカン事業は、どこがすんねん。困んのは住民や。小学校の校区を変えようとするだけで、反対運動がもち上がんのに〜、平成元年に合区した大淀区と北区、南区と東区では、まだその痼りを引き摺ってんねんで〜。 | |
2011. 5.26 | 菅首相の特使として麻生 | |
![]() 1875 | 政府は、菅首相がG8首脳会議(ドービル・サミット)で出席できないために、中国アニメ・フェスティバルに菅首相の特使として麻生太郎元首相を派遣する方針を決めた。他に自民の二階元経産相や公明の太田前代表も開幕式に出席する。民主党政権であるにもかかわらず、なぜ?と思う。この交流事業は昨年5月に訪日した温首相が提案したもので、鳩山前首相が行くのが筋で、適任であると思うが・・・。民主党内部の亀裂は相当なものではないかと想像します。この日中映像交流事業「映画、テレビ週間」「アニメ・フェスティバル」は18日まで北京と上海で開催される。 | |
2011. 5.25 | 「寝ずの番」さながらの通夜 | |
![]() 1874 | ![]() |
|
2011. 5.24 | 白鵬の7連覇 | |
![]() 1873 | 八百長で騒がれた大相撲ですが、5月場所は技量審査場所として開催された。幕内7力士、十両10力士が、引退・解雇の処分、さらにNHKの放映はなく、寂しい開催となったが、大相撲協会のネットで、何回か見させてもらった。初場所と違って、アナウンサーと解説者で、サラッとしたネット放送であった。NHKでは、インタビュー、ビデオやスロー再生、対戦結果や明日の取組の紹介などで、弓取式の画像を見ることは、めったになかったが、懐かしく見ることができた。あまり盛り沢山で至れり尽くせりの内容よりは、これで十分である。来場所はネットで見ることにしましょう。テレビ放映も、いずれ動画は、YouTubeや主催者側のネット配信になってしまうのではないでしょうか? | |
2011. 5.23 | 碎啄同機(そったくどうき) | |
![]() 1872 | ![]() |
|
2011. 5.22 | 時事放談 | |
![]() 1871 | 民主の藤井裕久氏、自民の石破 茂氏が出演している時事放談を見た。福島原発、西岡議長の発言、国会会期...など話題は尽きないが、その中で、福島原発の東電、政府発表のことが気になる。地震後2ヶ月以上もなって、実は原子炉がメルトダウンしていたということだ。「これはアメリカの意向で発表したのですか?」という質問には、両氏は答えなかったし、はぐらかしたようにも感じた。菅首相の人物はさておき、政府不信65%の数字が示しているように、政府発表が信じられなくなり、議長が首相辞任を促し、実に国民が政治不信に陥ってきつつあるのが、悲しく、恐ろしいことだ。 | |
2011. 5.21 | 組合の第62回 通常総会が開催される | |
![]() 1870 | 昨日20日、大阪管工機材商業協同組合の第62回通常総会が弁天町の大阪ベイタワーホテルで開催された。平成22年度事業報告、決算報告、監査報告、23年度事業計画、予算案などが審議され、原案どおり可決された。今年は展示会開催の年で、第15回管工機材・設備総合展が、前回と同様《どーんと発信!流体テクノロジー。すごいぞ日本》のテーマで、予定通り9月8日〜10日、インテックス大阪4号館で行われる。弊社川村社長は会計理事、川村専務は青年部の会計を拝命している。弊社からは、川村聡一相談役、川村耕一社長、川村太一専務、福枡常務が出席した。 | |
2011. 5.20 | 預言書としてのバイブル | |
![]() 1869 | 神という存在、これを信じられるのでしょうか?現人神は居ないとしても、自分の心に中に「神は居る」と信じれば居るし、「そんなもん居らんやろ」と思えば居ないのです。西洋では、太古から人は、神のお告げを聞くことができる預言者になることに憧れ、権力を掴もうとし、神に生贄を捧げることをしてきた。聖書の預言には、今の現実と符合する?節があります。マタイ24章16〜18節に「そのときは・・・山へ逃げなさい。屋上にいる者は家の中の物を持ち出そうと下に降りてはいけません。畑にいる者は着物を取りに戻ってはいけません。」と、まさに津波災害の様相ですね。 | |
2011. 5.19 | アルコールの適量 | |
![]() 1868 | ![]() |
|
2011. 5.18 | 今の学校教育 | |
![]() 1867 | 教育現場で、君が代斉唱のときに、先生が起立をしないから、どうのこうのと騒がれているが、今の学校や塾では、教える側が積極的でありすぎる。口さえ開けておれば、欲しいものを口まで運んでもらえる教育になっている。先生が、熱心であるほど子供は受身となり、依存心を育てていることになる。子供にとっては、疑問や好奇心が湧いてくる暇がなく、次から次へマニュアル教育をしている。親切すぎてアダとなっているように見受けられる。問題を与えられ、それを解く機械を養成しているにすぎない。自ら問題点を見つけることは出来なくなっている。実社会に出ると、先輩や上司は、手取り足取りには教えてはくれないし、何ごとも自分で考えて行動を起こさねば結果は出せない。 | |
2011. 5.17 | 最近、起きるのが早ようなってきた | |
![]() 1866 | 目を覚ましてから、起きるまで、寝間で本を読んで過ごすこともしばしば、人間はやはり考えんとアカンと思う。一晩寝て考えるのも良し、一瞬考えてから即決するのも良し、たくさんの人に聞いて教わって、また幾晩か寝て、熟考を重ねたのちに、ふっと湧いてきて、決めるのも良し。中国大陸の言い伝えによると、人は三上(枕上、馬上、厠上)で考える習性らしい。考えるから、次の発想が生れるのであって、猿知恵や猿真似では、新しい着想は出てこない。せっかちな料理人は、美味しいシチューやカレーは作られへんし、しばらく寝かしておくと、物事が自然と前へ進んで行くこともある。 | |
2011. 5.16 | 国宝姫路城 | |
![]() 1865 | ![]() |
|
2011. 5.15 | もみじ饅頭 | |
![]() 1864 | ![]() |
|
2011. 5.14 | 石油という資源 | |
![]() 1863 | ![]() |
|
2011. 5.13 | ひょっこりひょうたん島 | |
![]() 1862 | ![]() |
|
2011. 5.12 | 国際標準?・・・内側から鍵を外す奴は誰だ! | |
![]() 1861 | 生活に立脚している伝統文化は、私たちで継承していかねばなりません。自由化を論ずる前に、まず弱者保護を明確にしてから、日本は独自の道を進んで行くことが大切です。波風を立てずに穏やかに、決して急がず確実に、交渉すればいいと思います。結果的にガラパゴス化になってもいいし、新自由秩序に合わせていれば、日本の伝統は消滅してしまいます。TPPなど外圧による門戸解放は危険です。地震兵器で攻撃されても、津波被害に遭っても・・・。かつての慰安婦デモも、昨年の尖閣の漁船衝突事故、北方領土のことも、米国が裏で操作しているとは考えられませんか? | |
2011. 5.11 | テレビ番組の体たらく | |
![]() 1860 | 各テレビ局にはそれぞれの理念があって、プロデューサーがそれを受けて番組を構成していくのが、本来の姿と思っていますが、ここ数年はタレントの個性を前面に出して、さらに人脈までもそのタレントに一存している実態は、我慢ができない所です。まずは、視聴率偏向、手間の掛かる番組は企画しない、ユダヤや中国批判はしないなど、本音を語り国民に問いかける番組はできないとなれば、結局スポーツ、料理とバラエティーが無難なところとなり、壮年の年代にとっては見るものがありません。さんまや伸助の毒舌には閉口してしまう。BSフジ/プライムニュースは良さそうに思います。 | |
2011. 5.10 | 世界三大漁場 | |
![]() 1859 | ![]() |
|
2011. 5. 9 | バス1台分 | |
![]() 1858 | ![]() |
|
2011. 5. 8 | 日本の行く末は・・・ | |
![]() 1857 | ![]() |
|
2011. 5. 7 | てんびんの詩 | |
![]() 1856 | ![]() |
|
2011. 5. 6 | オサマ・ビンラーディンの殺害? | |
![]() 1855 | NYの世界貿易センタービルのテロから10年。はじめからイスラム過激派の仕業と断定して、ビンラーディンを首謀者とでっちあげ、そして米軍はアフガニスタンに駐留した。何の目的で、アフガニスタンに米軍という駒を置くのかは判らないが、その必要が無くなったから、ビンラーディン殺害という手段で幕を降ろした。"9・11"は解決となり、オバマの支持率は上昇中。本当にビンラーディンはテロの犯人なのかという疑問、奉り上げられた存在で、さらにイスラム原理主義の過激集団もでっちあげ?と疑問が湧いてくる。アメリカ発の報道は、(?)を付けて聞いたほうがいい。 | |
2011. 5. 5 | 素晴らしい、ぼたんの花 | |
![]() 1854 | ![]() |
|
2011. 5. 4 | 衝撃のイルミナティ | |
![]() 1853 | ![]() |
|
2011. 5. 3 | まさか、そんなことは・・・? | |
![]() 1852 | ![]() |
|
2011. 5. 2 | 大開のホームセンターの前 | |
![]() 1851 | ![]() |
|
2011. 5. 1 | システムの総点検 | |
![]() 1850 | ![]() |
|
||
| △もどる | go to TOP | | ||
|