株式会社カワムラ

社長挨拶

日本の社会が、歪になって偏向してきているように思います。真っ直ぐな社会ではなく、 コロナ騒動以降、世界中に利権と覇道がうず巻き、殺伐とした世の中になってしまいました。議員先生もジャーナリストも、何か気にしながら働いているような印象を受けます。

さて、昨年の秋トランプ氏が米大統領に選出されました。4年前のバイデン氏の当選が決まってから、SDGs、脱炭素の合唱、国連で決まったことを、国会で審議もせず、そのまま首相発言、国全体に違和感のある空気が流れていたように思います。ウクライナ戦争もしかり、西とロシア側に世界を二分、中東でも紛争が勃発しました。ガソリン車は悪、電気自動車が良、なぜに白黒に分けるのですか、バイデン氏の手腕に大いに疑問を覚えた4年間でありました。今年はトランプ氏が復権、必ずや世界はまとまる方向へと動くはずで、石破氏とトランプ氏がうまく共感できる関係であって欲しいと期待します。

ところで新聞社やマスコミが、本来のジャーナリズムを忘れたのではないか、と思うほど、薄っぺらいゴシップ記事ばかりであります。メディアや官公署の思惑通りに動かない宰相や大臣ならば、あの手この手とフェイクまでいかないまでも、垂れ流しに報道しています。年末のニュースは、石破氏、兵庫の斎藤氏、トランプ氏の悪口ばかり、見るほうもうんざりします。何処が誰が指示しているのですか?

さて、伊勢神宮の神さんが鎮座されているのは金座、これから10年間くらいは、不安定な金融情勢に陥ることは避けられないかと思われます。巳年は、暗黒の月曜日があった干支、バブル崩壊、新たな紛争が勃発するかも知れません。気を付けましょう!


カワムラは時代をしっかりと見つめ、いかなる環境変化にも対応できる企業でありたいと思っています。そして、心あるサービスを提供して、皆様方のお役に立つ「カワムラ」を目指して参ります。おかげさまという感謝を胸に秘め、一歩ずつ前へ進んでいくことを決意しました。どうか、105年を迎えましたカワムラに暖かいご厚情を賜りますようお願い申し上げます。



令和7年1月

代表取締役社長 川村耕一

社是

  • 1. 社会のために働く    For The World
  • 1. 会社のために働く    For Our Company
  • 1. 自分のために働く    For Myself

経営理念

  • 1. 私たちは、至誠を尽くし、広く社会に貢献すべく使命感をもって働きます。
  • 1. 私たちは、ささやかな能力を結集して可能性にチャレンジします。
  • 1. 私たちは、常に自らの品性を高め、企業を発展向上させます。
  • 1. 私たちは、慈愛と感謝と勇気をもって生涯を貫きます。

人生訓

人のお役に立ちなさい

経営指針

  • 私たちカワムラは、良い品を作りたいと願っている製造業者の皆さまと、
  • 良い品が欲しい、確かな品物を求めるお客さまとの間の、単なる使者にすぎません。
  • 製造される方々の汗を、そのままお客さまの笑顔に伝えたいから、
  • 仕事をしているのです。
  • ・・・そして、世界中の人々の歓ぶ顔を、
  • 一人でも多く見ることができれば、私たちは満ち足りるのです。

2008.6.30